読み聞かせボランティア
今日は読み聞かせのボランティアに行く日であります。
今、向かってるところです。
そして、、、
またしても大失態www
昨日、読み聞かせに使う本を借りに行こうと
市内の図書館へ行ったら、、、
まさかの休館日ーーーーー!
マジかーーーーーー!!
え?いつ?いつから火曜が休館日になったの!?
以前は木曜日だったのにーーー!!
という事で本を借りれず、、、
ど、どうしょう、、、
午前中に行くことになってたけど、、
午後とかもしくは、別の日に、、
なんて変更は効くのかしら、、
と、思い、とりあえず依頼をして下さった
保育園の理事長さんに電話。(実は理事長さんだったという事をこの時の電話で知りましたww)
そして、、しょーーーじきにお話したところ、、
あ、よかったらうちの園にある絵本使って頂いて
構いませんよ、、、
とのお返事。
あ、そか。保育園なんだから、、絵本くらいあるよね。先生方も読まれてるもんね。
全く保育園の絵本を借りるという考えが浮かばなかった私ですwwwww
という事で、、園長先生との打ち合わせの時間も
含め、、30分前倒しで(練習時間も貰いました。)
向かっております。
なんせ対象年齢が1~2歳だからww
Jrがどんな感じだったか全く忘れてるよ~ww
お話的な絵本はまだ無理だろうからなぁ、、。
園長先生にオススメの絵本を教えて貰うしかないなぁ。
そーいえば、、、、
この間、テレビ見てて、、絵本読み聞かせ認定士?
なるものがあるよーですね。アナウンサーの方が
その資格を取られたとかで、、紹介されてましたが、なんと日本に220人しかまだいないみたいで。
ダーリンがすかさず、、
取れば?
と言って来たんですがwwwww
ど、、どうしょうかなぁ、、、考え中www
あ。降りる駅次だ
という事で、、読み聞かせの感想ブログは
後ほどwww
0コメント